ジャーナル

雨ニモマケズ、に思うこと

こんにちは。

みなさま、お元気ですか?
寒暖差になかなか体が追いつかないですね。どうぞゆっくり自分をいたわる時間を作ってくださいね。

さて、HPに初めての投稿です。ドキドキ。
システムがとても使いやすい。それがまず嬉しい。
そして、この美しいHPに、私の文章が載るのか…と思うと、とてもワクワクします。

HPは、依頼して作っていただきました。
どんなHPができるのか、当初は不安でしたが、素晴らしいHPを作っていただけました。内容はこれからもっと充実していきます。楽しみにしていてください。

鳥のように見える雲!美しい〜


宮沢賢治の「雨ニモマケズ」という詩をご存知でしょうか。
私はこの詩を、小学生の頃に知りましたが、どこがいいのかさっぱりわかりませんでした。
なんだこの生き方は。こんな人間は聖人君子でしょ、と思っていました。幼い私にはお説教のように感じて、あまり好ましく感じていませんでした。

ただ、最近、ふとこの詩を思い出して、宮沢賢治もこう生きたかったんだな、と思いました。
このことを感じた時に、やっとこの詩が身近に感じ、そして、心が振動し、時を超えて自分の道への大きな肯定をもらったように感じました。


生きていると、困難なこともあります。

昨今の災害を見ていても、自分ではどうしようもない、いかんともしがたい出来事に見舞われることもあります。

そして、場合によっては自分ではなく、家族や、友人が困難な時を経ていることもあります。

私も時に自問自答する日々を過ごし、
人の生きる姿勢、人間の尊厳、そして愛の姿を見るたびに、
人が生きる、ということに対しての思いが駆け巡り、
たまに感情の蓋が閉まらなくて涙がとめどなく出ることがあります。

何が正解なのか、どうするのが一番いいのか。

ともすれば、そのようなことを考えてしまいますが、
詩のなかの一文。
「ヒデリノトキハナミダヲナガシ」
この一文でそれでいいんだ、と思いました。

きっと、誰かに相談すれば、色々アドバイスを頂けるのでしょう。
ただ、今の私が欲しいのはうまく乗りこなせる方法じゃないのだと思います。
乗りこなせなくていい。
答えが出ないところを、感じて、見て、体現していきたいと思います。

さて…!
しかしですね、こんなことばかり考えていたのでは、身が持たないので、
しっかり休日は、笑えるTV番組を見て、温泉に行ったりして、切り替えて行こうと思います!

それでは、みなさまも、良い時を過ごしてくださいね!
良い秋の日を!!!



  • instagram
  • note

お問い合わせ・ご相談はこちらから

みやま三姉妹
@みやま三姉妹でIDを検索か右側のQRコードで友達追加をしてください。
@みやま三姉妹でIDを検索か右側のQRコードで友達追加をしてください。
閉じる