ジャーナル

災いを避けてよい流れに乗る方法

通る道を変える、ということを昨日書きましたが、今日はその続きです(^^)

私は以前土地に関わる仕事をしていました。
いろんな土地を実際に歩いたりしながら調査していました。
 
   
様々な土地と関わったことと経験から、同じ地域であっても、場所によって雰囲気というのは全く違うということ。
(時間帯によっても違いますね)

 
同じ市内だから、町内だから、と全部を一括りで見てしまわない方が良いなーと思います。
 
その地域の雰囲気、と言うのは似ているところもありますが、
道が一本違うだけ、通りが変わるだけで雰囲気が全く違います。
 
 
土地は止まっているように見えて、長期的に見ると動いています。
生き物のようです。
ただ、変化がゆっくりなので、気付きにくいのですね。
だから、毎日使う道を変えていると、変化に気付きやすくなる。
 
 
例えば、周囲の住宅の様子、車の流れ、よく見かける車の運転の仕方の傾向、置いてあるゴミ、道の大きさなど。 
ここら辺は本当に参考になります。

こういった視点を普段から持っていると、新しい土地に行った時に、経験のストックから、行ってはいけないところはすぐわかるので、便利です。
 
 
注意深く観察していると、いろんなことに気付きますし、それが自分のことを助けてくれると思います。

  • instagram
  • note

お問い合わせ・ご相談はこちらから

みやま三姉妹
@みやま三姉妹でIDを検索か右側のQRコードで友達追加をしてください。
@みやま三姉妹でIDを検索か右側のQRコードで友達追加をしてください。
閉じる