目は臆病、手は鬼
2020.05.03日々のこと
今日は夕方になってしまいました。
みなさま、お元気ですか?
私は、元気ですよ〜!!!
午前中は掃除や洗濯に精を出し、そこからずっと仕事をしています。
今まで伏せていましたが、私前職は公務員をしていました。
公務員時代に好きだった言葉があります。(そして今も好きな言葉)
「目は臆病、手は鬼」です。
元々、東北地方で伝えられてきたことわざだったようです。
意味としては、頭や目でみると怖がってしまったり、やる気がなくなってしまう。でも、手はどんどん動かしていけば、鬼のように片付けてしまう、です。
仕事の内容によっては、途方もないことってあります。
あまりの量に、ため息も出している場合じゃなくて、とにかく息を止めるような気持ちで机にかじりついていた日々。
途方にくれないわけないんですよ。人間ですから。
でも、そんな時、いつもこの言葉を思い出して考えないようにし、業務に集中していました。
大変なこともやれば終わるんですよ。
やるだけです。(このやるだけってのが一番難しいことでもあるのですが)
やればいいんです、あるポイントについては考えず、脇目もふらずに。
自戒も込めていますが、多分一番最初の一歩がね、一番怖いんですよ。
行動して経験を積んでいくと、怖いことって減っていくと思います。
というわけで、私もがんばります!
それでは、それでは。
良い夜をお過ごしくださいね!
また明日!!!